トップページ結婚式に招待されたときのマナーご祝儀はどれくらい?

ご祝儀はどれくらい?

結婚式に招待されたときに迷いがちなのが、ご祝儀の金額です。これも土地や習慣によって違いがある場合もあるので、独特の風習があるときには親に相談してみるのが無難でしょう。一般的には、親しい親族などを除いて、友人や同僚の披露宴に出席する場合の相場は1人2〜3万円です。以前に自分の結婚式に来てくれた人が結婚する場合には、もらった時と同額を包むようにします。夫婦で出席する場合は、2人で5万円、というのが相場です。
また、結婚式のご祝儀に、偶数は縁起が悪いといわれるので、2万円の場合には1万円札1枚と、5千円札を2枚という風に、合計3枚になるように入れることもあります。お札は新札を使用して、おめでたい時に使う水引の付いたご祝儀袋に入れましょう。結婚式の場合には、結んだものがほどけないほうにという意味を込めて、水引は結び切りのものを使います。ご祝儀袋の売り場に行くと、たいてい売っているご祝儀袋に「結婚式用」などと書かれているので、そうしたものを選べば間違いありません。
表書きには、筆や筆ペンで御祝や御結婚祝などと書き、名前も書きましょう。中袋には住所や名前と、入れた金額を記入します。もちろん上手に書くのに越したことはありませんが、心を込めて丁寧に書くことが大切です。
表書きなどを書いて、お金を入れたご祝儀袋は、ふくさに包んで会場に持参します。実際には会場の入り口の受付でふくさから出して手渡しするため、なければふくさに包んでいなくてもマナー違反とまでは言われませんが、できるだけ包んでいくほうがスマートです。最近では慶弔両方に使えるものなどもあるので、一つは用意しておくと便利でしょう。
結婚式や披露宴に出席できないときは、出席する場合の半額〜3分の1程度の金額をご祝儀として渡すか、品物を贈るようにします。品物を贈るときには、新郎新婦に希望を聞いて、コーヒーメーカーなどの実用品を贈ることが多いようです。できるだけ結婚式よりも前に届くように用意するのがマナーですが、出席予定だった結婚式に突然の急用や体調不良などで出席できなかった場合には後日届けるようにします。結婚式に招待されていない場合には、結婚式後に届くように送ってもかまいません。

結婚ナビゲーションTOPに戻る

Menu

PR