トップページ結婚が決まって〜結婚式まで結納の流れ

結納の流れ

結納とは、婚約を正式に成立させるためのしきたりです。現在では行わないカップルも多く、行ったとしても略式を取る場合が多いのですが、結納は家や地域の伝統や風習によってもかなり違いがあります。結婚が決まって挨拶が終わったら、両親に結納はするべきか、するときにはどういった流れでするのかを確認するようにしましょう。
正式な結納は、仲人をお願いした人が、両家の間を行き来して結納品を交わすというものです。現在は仲人を立てること自体がほとんどなくなっていることもあり、こうした正式な結納を交わすことは稀で、両家が対面して行う略式の結納が一般的です。ホテルや結婚式場で結納パックなどとして、結納の準備から進行の手伝い、会食までがセットになったプランもありますので、そういったものを利用するのもよいでしょう。料亭や自宅などで結納を行う場合には、進行は両家で行う必要がありますので、両親ともどもしっかり予習しておくことが大切です。
結納の日取りや時間は両家の都合のいい日に設定します。結納品などや金額なども、事前に両家で相談して準備することになります。結納品は、地域によってかなり違いがありますので、調べてから揃えるようにしましょう。服装は、準礼服が一般的。しきたりによっては礼服着用の場合もあります。男性はダークスーツ、女性は和服かスーツ、ワンピースなどを着用します。女性の場合は、結婚すると振袖を着られなくなるため、この機会に着ておくといいですね。華やかな振袖は相手の親からも好印象です。忘れがちですが、親の服装も両家で格を揃えておくのが大切。礼服なのか準礼服なのか、母親は和装か洋装か、和装でも留袖なのか訪問着なのかを揃えておかないと、当日気まずい雰囲気になりかねません。
実際の結納は、男性の親が挨拶をした後、男性側が女性に結納品を贈り、女性がそれを収めた後、男性側に結納品を贈ります。これも地域によって違いが大きく、関西では女性側はその場では贈らずに後で1割や半返しをするなどやり方はさまざまですので、その土地の風習に合わせて行うようにします。両家とも贈るときや受け取るときに口上を述べることになりますが、緊張して忘れないようにメモなどを持っておくと安心です。婚約記念品として、男性からは婚約指輪、女性からは腕時計などを送るのが一般的で、結納品交換後にこれらを披露します。
最後に、両家の父親が結びの口上を述べて終了です。結納後は両家で会食となることが多く、これが初めての両家顔合わせとなることも多いので、お互いに親睦が深まるように和やかに進めるとよいでしょう。最近では結納を行わず、両家の食事会だけを催して顔合わせとすることも少なくありません。

結婚ナビゲーションTOPに戻る

Menu

PR